リフォームで理想の住まいにしよう!口コミで人気のある、東京のリフォーム業者をおすすめ形式でご紹介しています。

断熱リフォームをしたい!費用相場や断熱のメリットをご紹介!

公開日:2023/02/15  最終更新日:2022/12/19


住まいに断熱材が入っていない古い住宅は、寒さ暑さによって快適な生活が望めません。快適性を求めるなら、断熱リフォームが有効となってきます。快適性だけでなく、建物の寿命を延ばし、住む人の健康面にもプラスとなります。今回は、断熱リフォームをする際の費用相場やメリットをご紹介します。

断熱はなぜ重要?断熱性能を上げるメリットとは

断熱リフォームをする人が増えていますが、断熱はなぜ重要なのでしょうか?そして、断熱性能を上げるメリットとはあるのでしょうか?

断熱の重要性

建物の断熱とは外気温が室内に伝わりにくくすることで「夏涼しく、冬暖かい」住宅を実現することができます。断熱工事は施工後見えなくなるため、重要視されず施工のコストが削られたりします。しかし、断熱が不十分だと冷暖房効率が下がり、内部結露で建物が傷みやすくなります。

つまり、断熱性能の高い建物は冷暖房効率がよく、エネルギー消費、二酸化炭素排出量を削減します。そして断熱によって、省エネ、環境問題に貢献していることにつながります。

内断熱と外断熱の違い

断熱材のリフォームには、大きく分けて内断熱と外断熱の工法があります。内断熱は外壁・天井・内壁・床に施工する工法で、柱と柱の間に断熱材を詰めます。外断熱は外壁・屋根・建物の基礎部分に施工する方法で、柱や梁の外側に断熱材を施工します。

断熱性能を上げるメリット

断熱性能を上げることで、さまざまなメリットが考えられます。まず、家の中の寒暖対策ができ「夏涼しく、冬暖かい」という環境づくりが可能になります。このことから、冷暖房を使いすぎることなく、節電対策にもなります。

また、室内の極端な温度差がなくなるため、結露やカビの発生を抑制できます。工事内容によっては、防音効果や耐震性をアップさせることも可能です。

断熱リフォームには種類がある!

断熱リフォームにはいろいろな種類があり、工法や特徴があります。

壁の断熱リフォーム

壁の断熱リフォームは「外側から施工する」「内側に断熱材を敷き詰める」といった工法があります。外側からの場合は天候によって工期が長くなる可能性があるので、事前に目安期間を調べておく必要があります。

天井の断熱リフォーム

天井の断熱リフォームは断熱材を天井の骨組みの間に敷く「敷き込み工法」、綿状の断熱材を吹き込んでいく「吹き込み工法」があります。「吹き込み工法」は、梁などの障害物が多い天井でもリフォームしやすいです。天井裏に人が入れるスペースや強度があれば、天井裏から施工し天井材を剥がす必要がありません。

床下の断熱リフォーム

床下の断熱リフォームは、畳やフローリングからの冷えが気になる人には適しています。一戸建ての場合は、床材を剥がすことなく床の裏から断熱材を入れることが多いです。床材が劣化している場合は、張り替える工事を依頼できます。

ご紹介した断熱リフォーム以外にも、内窓(インナーサッシ)を追加するリフォームや外壁・屋根の断熱塗装があります。内窓を追加するリフォームは、内窓を設置することによって、気密性を高め断熱効果をアップさせます。外壁・屋根の断熱塗装は、断熱塗料を用いて外壁塗装や屋根塗装を行う方法です。

費用や工期はどれくらいかかるのか

断熱リフォームには、外壁、屋根、内装、床に断熱材や断熱パネルを入れたりする方法があります。それでは、断熱リフォームの費用や工期はどれくらいかかるのでしょうか?

壁の断熱リフォームの費用・工期

壁の内側に断熱材を入れる場合は、既存の壁を剥がさなければなりません。壁の解体、補修、下地張り、仕上げ材の施工を行うには、1㎡につき1万円前後かかります。断熱方法や施工場所によっても変わりますが、総額は20~120万円になります。また、一戸建ての壁全体を断熱化すると、300~500万円以上かかる場合もあります。コストを下げるために壁の1面のみを施工しても、断熱効果はほぼないので注意が必要です。工期は、2週間から1か月程度です。

天井の断熱リフォームの費用・工期

天井の断熱リフォームの工事期間は2~4日位で、天井裏に断熱材を隙間なく敷きこむことで、室内温度を適温に保てるようになります。断熱材の材料費は1㎡あたりの施工費用は4,000~8,000円程度で、20㎡位の天井なら8~16万円程度で家全体の天井裏を断熱リフォームできることになります。また、天井を外す必要がある場合は、リフォーム費用に20万円以上プラスされることがあるため、前もってリフォーム業者に確認するようにしましょう。

床下の断熱リフォームの費用・工期

床下の断熱リフォーム工事は、床下から断熱材を追加する場合、1~2日で完了し、床材の張り替えを同時に行う場合は3~6日位かかります。床下の断熱リフォームの費用相場は、天井のリフォームと同じように1㎡につき4,000~8,000円ほどかかります。

まとめ

断熱リフォームをする際の費用相場や断熱のメリットをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?断熱には大きな役割があり、省エネや環境問題にも影響を与えています。「夏涼しく、冬暖かい」というのは理想の住まいであり、断熱リフォームすることで快適な暮らしを得ることができます。そしてリフォームの際に大事なのは、工期と費用相場をしっかり把握しておくことです。

【東京】おすすめのリフォーム業者

商品画像
商品名Ginza新築そっくりさん(住友不動産)BXゆとりフォーム山商リフォームサービスニッカホーム
特徴施工が早い追加料金の一切かからない完全定価制顧客満足度100%を目指している独自の施工システム「8044クラフトマンシップ」営業による一貫体制と自社施工にこだわり
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
東京リフォームコラム