リフォームで理想の住まいにしよう!口コミで人気のある、東京のリフォーム業者をおすすめ形式でご紹介しています。

中野区でおすすめのリフォーム業者3選

公開日:2021/07/15  最終更新日:2021/07/07


リフォーム業者は多数あり、いざリフォームをしようと思っても、どこを選んだらいいのかわかりませんよね。そこで、最適なリフォーム業者が選択できるように「中野区でおすすめのリフォーム業者」を3つご紹介します。それぞれの特徴をしっかりご紹介しますので、中野区でリフォームを検討している人は参考にしてみてください。

Ginza


株式会社 Ginza
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX オフィス棟8F
TEL:03-5537-3077

Ginzaの最大の特徴は、丁寧かつスピーディーな施工です。全面改装でも10~14日、空き家の場合は1週間で施工が完了します。ユニットバスやシステムキッチンなどの水回りの設備機器に関しては、施工日数わずか1日で済みます。土日の施工も対応可能なので、仕事をしている人でもスケジュール調整がしやすいのが嬉しい点です。日常生活に支障をきたすことなく、ストレスのない施工をしてもらえます。

依頼者のストレスを軽減させるために、Ginzaでは生活しながらのリフォームにも対応してくれます。家の中に荷物がある状態でも問題なく、荷物の移動はGinzaのスタッフがすべて対応してくれるので、自分で動かす必要もありません。一級建築士やガス消費機器設置監督者など、さまざまな資格を持ったスタッフが豊富な知識をもとに、依頼者一人一人に合ったライフスタイルを提案してくれます。

施工後のアフターサービスも整っています。工事内容に応じて3年、5年、10年の保証制度、年1回の無料点検サービス実施。24時間365日、深夜やお正月でも年中無休で緊急時アフター体制を整えており、もしトラブルが起きた時にもすぐに対応してもらえるなど、充実のアフターサービスで施工後も安心です。Ginzaは、丁寧でスピーディーな施工を希望する人におすすめです。

株式会社アートリフォーム


株式会社アートリフォーム
(本社)〒565-0826 吹田市千里万博公園6番3号 3F
(東京支店)〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目14-20
TEL:0120-87-6700

株式会社アートリフォームは、創業65年の確かな歴史と、年間6000件もの豊富な実績が特徴のリフォーム業者です。最初の問い合わせから施工完了後の引き渡しまで、リフォームアドバイザーが一貫してサポートしてくれます。

リフォームアドバイザーはリフォームの専門知識をしっかりと持っており、リフォーム内容によって一級建築士やインテリアコーディネーターの資格を持った女性アドバイザーや、施工スタッフがチームに加わり、理想のリフォームを実現します。依頼者の希望を叶えるのはもちろん、さらによくなるようなプラスアルファのアイデア提案も行ってくれます。また、リフォーム後のイメージが付きやすいように、2Dの図面だけでなく、3Dパースやイラストスケッチ作成の対応も可能です。

リフォームした箇所に対して最長10年の保証をしてくれる「安心保証サービス」、施工完了から3ヶ月後にアフターメンテナンスをしてくれる「安心点検サービス」、24時間対応の「安心サポートサービス」の3つの「安心」サポート体制が整っています。株式会社アートリフォームは、長年の経験と確かな技術でこだわりのリフォームを行いたい人におすすめです。

山商リフォームサービス


山商リフォームサービス株式会社
住所:〒121-0813 東京都足立区竹ノ塚6丁目14番6号
TEL: 03-3859-3411

山商リフォームサービスは、83年創業以来「正しいリフォーム100%」を目指して、“お客様の立場に立ちきる力”を大切にしている会社です。10社に1社しか加盟を許されないリフォームポータルサイトや全国で6000社余の日本最大の加盟店を誇るTDYリモデルクラブで15年連続1位を獲得するなど、数々の賞を受賞し、実力のあるリフォーム業者だといえます。

元図を信じるのではなく、2名以上でリフォームする物件を現地調査し、現状を把握して最適なリフォームを行うことを大切にしています。「依頼者の要望ベースの案」や「ライフスタイルをより楽しくする案」など、複数の案を2週間以内に提案し、それに対する顧客の意見をもとに最終プランに集約していきます。

また、山商リフォームサービスは、見積書にも特徴があります。見積書には「一式いくら」という表記はせず、工事部位ごとや要望ごとに分けて詳細に記載するので、どこを削るか、どこをプラスしたいかを依頼者が考えやすい見積書を作成します。

「8044クラフトマンシップ」という独自施工システムがあります。「8044クラフトマンシップ」とは、工事を担当する職人に、養生や片付けなどの工事中のルールを徹底して共有する2時間の研修を実施する制度のことです。この制度によって、依頼者も安心してリフォームを任せることができます。

さらに、保証やアフターフォローも充実しています。設備系は1年、建具系は2年、建物の構造に影響を及ぼす床・壁・屋根などは最長10年の保証がつきます。また、引き渡し後、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月目に無料点検を行ってくれる充実のサポート体制です。

リフォームに関する問い合わせをなるべくその場で解決できるように、お客様相談室に現場経験のあるスタッフが常駐しています。そのため、リフォーム概算費用もその場で回答してくれるので、リフォームにどのくらい費用がかかるのか、工事内容や工期の目安など、リフォームに関して気になることがある人は、まずは「お客様相談室」に問い合わせることをおすすめします。山商リフォームサービスは、リフォームを検討中で、まずは気になることを聞いてみたい人におすすめです。

 

今回ご紹介したように、リフォーム業者によって実績やアフターサービスの内容など、それぞれ特徴が異なります。業者選びは、リフォームの良し悪しを決める非常に重要な部分です。リフォーム費用は決して安いものではないからこそ、自分にとって最適な業者を選択する必要があります。予算や自分の要望を考慮し、信頼できる業者を選んで満足のいくリフォームをしましょう。

【東京】おすすめのリフォーム業者

商品画像
商品名Ginza新築そっくりさん(住友不動産)BXゆとりフォーム山商リフォームサービスニッカホーム
特徴施工が早い追加料金の一切かからない完全定価制顧客満足度100%を目指している独自の施工システム「8044クラフトマンシップ」営業による一貫体制と自社施工にこだわり
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
東京リフォームコラム