リフォームで理想の住まいにしよう!口コミで人気のある、東京のリフォーム業者をおすすめ形式でご紹介しています。

【洗面台リフォーム】失敗しないためのポイントや注意点

公開日:2020/08/01  最終更新日:2020/08/11

家の中で毎日使う水回りの中でも、洗面台は選び方ひとつで洗面所の使いやすさが格段に変わります。東京都内で限られたスペースの住宅ならなおのこと、効率よく使い勝手のよい洗面所にリフォームすることは、生活の質を高めるために欠かせませんね。東京での洗面所リフォームを成功させるために、洗面台選びのポイントや注意点をご紹介します。

設置する場所のスペースをチェックしてみよう

東京都内の住宅の洗面所に設置する洗面台を選ぶ時、リフォームをする際にそこで生活する家族がその場所でどんな作業をするかをまずは考えましょう。また、洗面台のサイズ選びもとても重要で、大きすぎれば脱衣スペースなどがその分狭くなってしまい、必要以上に小さいものを選べば使い勝手が悪くなるだけでなく、たとえば洗濯機の脇に置くような場合、洗濯機との間に不必要なスペースができて汚れがたまりやすいなどのストレスにつながります。

リフォームするタイミングや工事後に洗濯機も新しいものに買い替える予定があるようなら、まずは設置する場所のサイズをしっかりと把握して選ぶことが最優先です。誰がどんな風に洗面所を使うか、周りにどんな家具や家電製品を置く予定なのか、レイアウトも充分に考慮してから最適なサイズの洗面台を選ぶことがポイントです。

また、とくに東京都内で生活する場合、一般的には洗面所はそれほど広くないスペースの中で収納もしっかりと確保しなければならない場所です。洗面化粧台を大きくした結果、その分収納スペースが削られてしまうようではせっかくのリフォームが台無しになってしまいます。

現在は鏡裏が小物収納できるタイプも種類が豊富で高い人気がありますが、タオルや衛生用品など、洗面所に保管しておきたいもののためのスペースをしっかり確保できるよう、リフォームのタイミングでキャビネットを設置するのもおすすめです。

洗面ボウルのサイズは使いやすさを左右する

洗面所は家族がそれぞれどんな風に使うためのスペースなのかで、選びたい洗面台のタイプも変わってきます。たとえば家族が多く一時に複数の人数で洗顔や歯磨きなどができるようにしたいなら、洗面ボウルが複数付いたタイプが必要です。

洗顔や歯磨きに加え、メイクやヘアスタイリングなど身支度のほとんどをそこで済ませるなら、収納スペースもたっぷりと必要ですし、椅子に座ってゆっくりと身支度をできるようなタイプが合っているかもしれません。

なかでも洗面ボウルは、そのサイズの選び方も要チェック案件です。おしゃれでデザイン性の高い洗面台でも、洗面ボウルのサイズが小さすぎるものを選べば水がはねて床がびしょ濡れになってしまいます。ただ手を洗うだけの場所にするなら小さくておしゃれな洗面ボウルでもいいのですが、そこでシャンプーをしたり、洗濯の下洗いやつけおき洗いなどにも活用したいと思うなら、洗面ボウルのサイズ選びは洗面所リフォームの最重要案件です。

システムタイプの洗面化粧台の場合、メーカーによってさまざまな要素を希望に合わせて組み合わせることでサイズやデザインなどを自在に変えられます。洗面ボウルもサイズの大小だけでなく深さや形まで好みに合わせて選べるので、洗面台を毎日の生活の中でどんな風に使いたいかをじっくりと考えて、洗面ボウルのサイズも自分たちに最も必要なものを選びたいものですね。

お手入れのしやすさと操作性のよさは必須条件

洗面所はリフォームの規模としてはそれほど大きくなく、工事の難易度もとくに高いものではありません。けれども洗面所は家族の誰もが毎日頻繁に使うスペースなので、設置する洗面台をどのようなものにするかで使い勝手は大きく変わってきます。

そこに暮らす家族すべてが快適に気持ちよく使えるものを選ぶためには、サイズやどんな設備機器を備えるかなどもとても大切ですが、同時にお手入れのしやすい使い勝手のよいものを選ぶことも重要なポイントです。たとえば、使い方によって洗面台周りが常に水撥ねを起こして濡れてしまう場合、毎回周囲を拭き取っておかなければなりません。

洗面台に抱くイメージがあって、デザイン性の高いおしゃれなものを選んだとしても、日々の暮らしの中でほこりがたまりやすい条件がそろっているのが洗面所なので、掃除をしやすい素材でカビなどにも強いものを選んだほうが日々のお手入れは格段に楽になります。いつも清潔な状態に保つためには、使う人にとって簡単に掃除などのお手入れをしやすいことは必須条件です。

また、洗面台で身支度などを効率よく行うためには、コンセントの数やノズルの形状などの操作性にもしっかりと気を配りましょう。とくに操作性などはカタログだけを見てもなかなかわかりにくいこともあるので、実際に使う人がショールームなどで実物を自分で操作して、操作性のよさをチェックしてみることがおすすめです。

 

東京都内で洗面所のリフォームを検討するなら、コンパクトで操作性のよい使いやすい洗面台を選ぶことは欠かせません。どんな目的で使いたいかを明確にして、希望するコンセプトに合った理想の洗面台を選ぶことで、毎日の生活が驚くほど快適になることでしょう。

【東京】おすすめのリフォーム業者

商品画像
商品名Ginza新築そっくりさん(住友不動産)BXゆとりフォーム山商リフォームサービスニッカホーム
特徴施工が早い追加料金の一切かからない完全定価制顧客満足度100%を目指している独自の施工システム「8044クラフトマンシップ」営業による一貫体制と自社施工にこだわり
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
東京リフォームコラム